想い・ビジョン
MESSAGE菩提心を発すというは、
己未だ渡らざる前に、
一切衆生を渡さんと発願し、営むなり。
「菩提心を発すというは、己未だ渡らざる前に、一切衆生を渡さんと発願し、営むなり。」というのは、道元というお坊さんの言葉です。
仏教ではたびたび、悟りの世界と悩み苦しめる世界を、川をへだてた対岸として表しました。この言葉には、「自分はまだ向こう側の岸に渡れていないけれど、生きとし生けるすべての悩み苦しめるものを先に渡して差し上げたい」そんな想いがあります。
一見、他人を優先したら自分が損をすると思いがちですが、実は逆で、道元がおっしゃるように、自分よりも他人を優先することで、巡り巡って自分に返ってくるのです。
マイトムの家の「マイトム」とは?
「マイトム」とは、古代サンスクリット語の「マイトリー = 思いやり」と「ヴィシュワム = あまねく」を組み合わせた造語です。世界平和はきっと「自分のことをさておいてでも、誰かを助けたい」と思う優しい心からはじまると信じ、「この松山から愛と思いやりを世界中に広く行き渡らせたい」という想いを込めて命名しました。
マイトムの家のことがわかる
6つのポイント
01毎日が楽しみになる、栄養バランスのとれた新鮮な食事
朝ごはんは道後の高級食パン専門店「魔法はいらない」の食パンをアレンジしたワンプレートを提供。晩ごはんは砥部町にあるお洒落なカフェにご協力いただき、新鮮なおかずを配達していただいております。お米はグループホーム内で炊きますので、炊き立ての温かいごはんを召し上がっていただけます。皆様に食事の時間を楽しんでいただけるよう、創意工夫した日替わりレシピの料理が食卓を彩ります。
0224時間365日、職員が常駐!医療連携で看護師の訪問も!
24時間365日職員が常駐しておりますので安心して生活していただけます。医療連携をしており、看護師が訪問し入居者様の体調チェックを行います。また、深夜に緊急対応が必要な場合も、提携先の医療機関と連携して対応します。
03入居者様が日々の充実した生活を送れるよう職員がいつも寄り添って対応します。
入居者様お一人一人の目標に寄り添って、常に職員が二人三脚で心をこめてサポートします。自立に向けて「身の回りのことを少しずつできるようになりたい」と希望される方も、私たち職員が掃除や洗濯などの支援を行いますので安心してご相談ください。私たちと一緒に少しずつできることを増やしていきましょう!
04就労先や活動先を探すサポートも!
就労継続支援B型事業所があります。あなたの希望に沿うように就職活動もサポートします。就労先や活動先が見つからなくて困っている方は、お気軽にご相談ください。
05魅力あふれるイベントを3ヶ月に1回開催!
入居者様には変化のある楽しい日々を送っていただきたいので、クリスマスパーティーやバーベキューなど季節ごとのイベントや誕生日会など、魅力あふれるイベントを3ヶ月に1回開催しています。ぜひ皆様に楽しんでいただければと思います。
06業務用WiFiを完備!サクサク動く快適なネット環境!
グループホーム内の全ての棟には業務用のWi-Fiを完備しております。通信速度に遅延なく、いつでもサクサク動く、快適なネット環境をお楽しみいただけます。